top of page
5月病を4月のうちに予防する

5月病を4月のうちに予防する

3つの予防知識が

正常な思考ルーチンを生み出す

読了時間

10分

時間経過のアイコン 2.png

この事で分かること

五月病と

ストレスの関係

会話が五月病を

予防する

ストレスが

​パワーになる

不安の少ない人

が取り組むこと

【prologue】​五月病はどんな人でも罹る
ドングリのフリーアイコン1.png

 

 

【prologue】

五月病は

んな人でも罹る

 

新年度を迎え、進学や就職のような大きな節目を迎える人

期待に胸を膨らませて歩き始める反面

気の置ける仲間と出会えるのだろうか

勉強や仕事は上手くできるだろうか

目標や趣味は充実できるだろうか

不安を抱える人もいることかと思います。

不安を抱えていなかったとしても

1ヵ月が経過する頃には

思っていた環境と違う

気づいたら一人だった

なんとなく日々が過ぎていく

ネガティブなことに気づいてしまうと

途端に物事が順調に進まなくなる「気がしてしまいます」

ここでは4月のうちに取り組むことで

 

「五月病を予防するための」​​思考ルーチンを育てる

3つの予防知識を簡単にまとめました。

KAZ7842_P1100840_TP_V4.jpg

首を上に傾げて天井を毎日10秒間見続ける人は

そうでない人と比べて

​鬱のような精神的な病に罹りにくい傾向が強いです。

五月病とは
ドングリのフリーアイコン1.png

 

 

月病とは

 

 

五月病は正式な病名ではありません。

5月に罹る、鬱や不眠症のような精神疾患

適応障害や注意欠如など

 

 

様々な精神的な不具合をまとめて五月病と呼びます。

チェックボックスアイコン.png

 

 

原因はストレス

原因はストレス

五月病は主にストレスが原因で引き起こされます。

人は空間把握能力の長けた生物です。

情報過多はストレスに繋がります。

それこそ、部屋の灯りの色が変わるだけでストレスは発生します。

進学や就職のような環境の変化ほど

ストレスの貯まりやすい条件はないでしょう。

チェックボックスアイコン.png

 

 

ストレスは爆発する

ストレスは爆発する

​4月に貯め始め、5月に貯まりきったストレスが爆発します。

ではどんな形で爆発するのでしょうか?

人に八つ当たり

暴飲暴食

しかし、外に向けて爆発できなかった場合

爆発できずに鬱や精神的な病気を発症します

では、どんな人が発散できずに

ストレスを貯めこんでしまうのでしょうか?​

1.「真面目=責任感」は​勘違い
ドングリのフリーアイコン1.png

 

 

1.「真面目=責任感違い

 

 

鬱、というと

なんだか打たれ弱そうな人のイメージですが

実際は活発的で人当たりの良さそうな人でも

鬱を発症します。

チェックボックスアイコン.png

 

 

こんな人がストレスを貯めこむ

こんな人がストレスを貯めこむ

 

 

几帳面で真面目

ここで勘違いしがちなのは

責任感の強い人が鬱になる、という

​間違った先入観です。

チェックボックスアイコン.png

 

 

あなたはきっと

​真面目なのでしょう

あなたはきっと、真面目なのでしょう

だから「責任感を持て」と言われれば

責任感を強く持ってしまうのです。

ですが

新人が取らなければならない責任なんて存在しません。

学生なら、なおさらです。

あなたが取れる責任など無い、ということを自覚してください​

もしも

「誰が責任を取ると思っているんだ」

高圧的なことを上の立場の人に言われたなら

それは、いわゆる責任転嫁というものです。

あなたに責任の矛先が向かう道理がありません。

​あなたは程度の良い囮にされているのです。

あなたは責任転嫁から逃れる術を身に付けていますか?

TSU87_shinseikatu_TP_V.jpg

五月病を予防するにはストレスを貯めない・適度に発散することが予防策になります。

2.鬱は「罹る」ものではなく 「利用」するもの
ドングリのフリーアイコン1.png

 

 

2.鬱は「罹る」ものではなく

用」するもの

たとえば、鬱を発症すると

会社や学校のような組織を相手に民事訴訟を起こすことができる

ということをご存知でしょうか?

もちろん鬱にならないことが​最も重要です。

しかし、考え方次第では上司や教師を脅す武器を

あなたは常に持ち続けている、ということを忘れてはなりません。

チェックボックスアイコン.png

 

 

​ストレスを利用する

​ストレスを利用する

 

 

イライラしてしまい

親しい人に当たってしまう、という経験はありませんか?

ストレスは怒りを引き出します。

「怒り」という感情には行動力や問題解決力を高める効果があります。

親しい人に当たることで

問題解決の糸口を探ろうとする心理が働いているのです。

感情と集中力の関係については

こちらの記事が参考になります。

【「喜怒哀楽」の感情は集中力になる】

この特性を仲間と共有することができれば

「なるほど、問題に直面しているんだな」

と理解を求めることもできるでしょう。

グループワークに取り組む際

もしも自己紹介をする機会があれば

「自分の短所はイライラしやすいところです。

でも、それは自分に対して問題が発生しているサインです」

と伝えてみてはいかがでしょうか?

​コミュニケーションの第一段階は自分のことを知ってもらうことです。

いっそのこと、今読んでいるこの記事をシェアしてみては

いかがでしょうか?

3.オタクに「なりきれ」
ドングリのフリーアイコン1.png

 

 

3.タクに「なりきれ」

 

 

コミュニケーションで言えば

​自分の専門分野は話しの題材としては最適ですね。

​会社や学校のような閉鎖的空間では

自分と同じような境遇の人や同じ趣味を持つ人は

​きっとあなたと良い関係になってくれるはずです。

自分のハマっている分野を熱く語り共感を得ることができたなら

「この人は一緒にいて楽しいな」

「とても有益な人だな」

と思ってくれるはずです。

同時に、相手の話しを聞くことも忘れてはなりません。

チェックボックスアイコン.png

 

 

​話しの聞き方

​話しの聞き方

相手の話しの中で出てきた単語を復唱することで

「この人はちゃんと私の話しを聞いてくれているんだな」

と相手に思わせることができます。

たとえば​

 

「そっかー、〇〇〇なのかー」

〇〇〇ってXXXだよね」

相手が話しの中で出した単語をこちらも使うのです。

また、「さすが」「すごい」など

相手を褒める言葉の選び方にも意識してみてください。

チェックボックスアイコン.png

 

 

​ご機嫌取りの「サ行」

ご機嫌取りの「サ行」

「さとう」や「塩」など

「調味料のさしすせそ」のように知っておくと

会話を盛り上げる調味料として役立ちます。

すが

らなかった

ごい

分には対できない(真似できない)

うなんだ

【epilogue】重要なのは楽しいと「思える」か
ドングリのフリーアイコン1.png

 

【epilogue】

重要なのはしいと「思える」か

 

 

Twitterでこんなアンケートを取らせていただきました。​

環境にも寄るのでしょうが

思いのほかワクワクする人が多数でした。

アンケートでワクワクする、とお答えいただいた人たち

ツイートやプロフィールを拝見させていただくと

趣味や仕事が充実している、という傾向が強かったです。

チェックボックスアイコン.png

 

 

​新しいことに挑戦してみる

新しいことに挑戦してみる

もちろん、今まで続けてきたことを継続することは大事です。

スポーツ(運動)

ミュージック(音楽)

ハンドメイド(手芸)

ライティング(本)

デザイン(絵画)

上記で挙げた5つは

どんな分野でも万能に役立てることができます。

いわゆる、実用性というものでしょうか。

きっとあなたの継続している分野に役立つ趣味があります。

趣味に実用性を求めるのは間違いだ、という方もいるでしょうが

何か新しいことを始める時

人は始めたくない理由を探します。

ようするに理由を付けたがるのです。

そこを実用性、有益性というベールで隠すことで

「やってみて損はないな」

と小さなヤル気を芽生えさせます。

 

​これを機に、新年度の目標を立ててみるのは

いかがでしょうか?​

~~~~~~~

【参考】

山崎昌廣、坂本和義 著-人間の許容限界辞典

藤野真、寺崎里水、植上一希 著-大学生になるってどういうこと?

~~~~~~~

免責事項・著作権・個人情報ポリシーなど、

別記事「kuritarou's Officeとは?」に掲載しております。

​~~~~~~~

情報は精査してから記載しておりますが、

掲載内容に相違・解釈の乖離が見られる場合は大変お手数ですが、

掲載内容と参考を記載の上、問い合わせフォームよりお問い合わせください。

bottom of page