top of page
メンタリストの5通り集中持続法

メンタリストの

5通り集中持続法

読了時間

3分

時間経過のアイコン 2.png

この事で分かること

​置くだけで集中力を発揮する物

感情と

集中力の関係

姿勢と

集中力の関係

集中力を

高める食べ物

【prologue】集中は持続しない
ドングリのフリーアイコン1.png

 

 

【prologue】

中は持続しない

 

 

ふとした拍子にやる気が湧いたと思いデスクに向かい合っても

 

集中力って持続しないものですよね。

 

 

フィールドワークも最初は順調に進んでいても

 

疲労が蓄積されるせいか手抜きになってしまったり

 

 

ここではメンタリストDaiGoさんが自身の著書で挙げた

 

集中力改善の方法を5通り簡単にまとめました。

 

 

心理学、脳科学の観点から簡単に改善できる習慣で

 

仕事も私生活も輝かせましょう!

Photoelly042_TP_V.jpg
1.鏡を置く
ドングリのフリーアイコン1.png

 

 

1.を置く

 

 

やる気を起こしパソコンや本と向かい合った自分を再認識するために

 

自分の顔が写る大きさの鏡をデスクに置いてみてはいかがでしょうか?

 

 

集中力が切れてきたときには、だらけ始めた自分に気づき

 

「いかん、いかん」と戒めるわけです。

 

 

すると、今の自分と理想の自分を比べて

 

理想の自分に近づけようと思う力が生まれるそうです。

 

 

こうした思いを心理学では「自己認識力」と呼び

 

客観的に自分を見ようと試みるそうです。

 

 

この場合は高い集中力を保って机に向かう自分でありたい

 

という自己認識力を鏡を見ることで高めるのでしょう。

2.姿勢に気をつかう
ドングリのフリーアイコン1.png

 

 

2.姿勢に気をつかう

 

 

ベッドや布団に寝っ転がった姿勢で本を読んでいたら

 

気が付くと眠ってしまったり

 

 

「早く仕上げなきゃ」とはやる気持ちで椅子に座り

 

パソコンのモニターに向かっていたら

 

首や肩の疲れを感じて集中が途切れる、など

 

 

あなたも経験があることでしょう。

 

 

これらは、姿勢を正すことで改善できるのです。

 

 

正しい姿勢は頭への血流が良くなり

 

眼精疲労の抑制にも繋がるでしょう。

 

 

姿勢と目に良い物5選は

こちらの記事が参考にできます

【眼を休ませることで効率化を図ろう】

 

 

顎を引いて

 

胸を張り

 

腰を真っすぐにする

 

 

姿勢を良くすることで前頭葉の機能は活性化されます。

 

正しい姿勢は見た目にも美しくカッコいいので

 

取り組まない選択はないでしょう。

3.「15分」に一度、立ち上がる
ドングリのフリーアイコン1.png

 

 

3.「15分」に一度

 立ち上がる

 

 

コピー機まで歩く

 

資料や飲み物を取りに行く

手洗いに行って冷たい水で手を洗うなど

椅子から立ち上がる動作を15分に一度取り入れること

 

それはきっと難しいことではないでしょう。

 

 

15分に一回のペースは集中力が途切れるには

 

早すぎると思われるかもしれません。

しかし

「集中力は長く続かない物だ」という性質を

 

あなたは感覚的に理解しているはずです。

 

 

15分が短いと思われるなら

 

30分に一度席を立つなど

 

 

少しづつ取り組んでみるのも良いかもしれませんね。

 

 

わずかな動きを取り入れることで

 

脳に新しい刺激を与えて集中力を持続させる

 

 

あなたもこれが意外に大きなメリットだと気づくのではないでしょうか。

ドングリのフリーアイコン1.png

 

 

4.「怒哀楽の感情は

​ 集中力になる

4.「喜怒哀楽」の感情は集中力になる

 

 

好きな小説や漫画を読み進めるうちに真夜中になっていたり

 

 

自分から提案した企画のプレゼン資料をまとめているうちに

 

フロアから誰もいなくなっていたり

 

 

初めて取り組むスポーツに没頭していたら日が暮れていたなど

 

そんな経験はありませんか?

 

 

今、取り組んでいる内容が

 

本人の能力と照らし合わせて難易度が高すぎず

 

なおかつ簡単にできるものではなく

 

 

能力のすべてを出し切らなければ達成できないレベルである。

すると、人は取り組んでいるものを

自分が自在に操っているというコントロール感覚を覚えるそうです。

 

 

いわゆる「達成感」というものでしょうか?

 

 

また

 

 

「悔しいから頑張る」

 

「見返してやるために努力する」など

 

「怒り」は行動力や問題解決力を高めてくれる感情でもあるようです。

5.低GI食品を食べる
ドングリのフリーアイコン1.png

 

 

5.低GI食品をべる

 

 

有名な話ですが、「脳はブドウ糖がなければ働かない」

 

というのが今日の定説となっています。

細かい話になれば、食べ方や、食べる物、食べる量など多岐に渡ります。

 

ここでは低GI食品をご紹介します。

 

 

低GI食品の特徴は、血糖値が穏やかに変化するとこにあります。

 

 

実はこれが集中力の持続にとって非常に重要なポイントとなるのです。

 

 

食事によってブドウ糖が補給されると血糖値が上昇することで

 

脳にもエネルギーが行き渡り

集中力も思考力も高まります。

しかし、高GI食品を摂取すると血糖値の下降時には集中力が途切れてしまいます。

 

そば

玄米

全粒粉のパン

リンゴ

チーズ

ヨーグルト

ナッツ類

 

 

これらの低GI食品は血糖値を緩やかに上昇させ

 

下降も緩やかなので、集中力が持続しやすいのです。

 

 

朝食と昼食の間食や、3時のおやつに摂取してもヘルシーで良さそうですね!

 

 

デスクワークや勉強の合間につまめるおやつは

こちらの記事が参考にできます

【デスクワークのお供6選】

著書では更に深いことも
ドングリのフリーアイコン1.png

 

 

著書では

更にいことも

 

 

まずは簡単に取り組めそうなものを5通り選ばせていただきました。

部屋を片付けて持ち物を少なくする

 

朝早起きして軽い運動をするなど

まだまだ改善に取り組めることはたくさんあります。

チェックボックスアイコン.png

 

 

【epilogue】効果は成果に

【epilogue】効果は成果に

 

 

メンタリストDaiGoさんは著書の中で

 

自身の一日の読書量を20冊(社会人の平均読書量は月3冊)と記述し

 

集中力は時間の有効活用に多大な成果をもたらすとも記述されました。

 

 

私自身、学生の頃より上記の習慣を取り入れることに努め

 

成果を挙げられたことを実感できました。

これを切っ掛けに今回記事にまとめさせていただきました。

 

 

ぜひ一度お試しください!

~~~~~~~

【参考】

メンタリストDaiGo・著 - 自分を操る超集中力

~~~~~~~

免責事項・著作権・個人情報ポリシーなど、

別記事「kuritarou's Officeとは?」に掲載しております。

​~~~~~~~

情報は精査してから記載しておりますが、

掲載内容に相違・解釈の乖離が見られる場合は大変お手数ですが、

掲載内容と参考を記載の上、問い合わせフォームよりお問い合わせください。

bottom of page